コラム

アフターコロナでの検温システム。種類・価格・活用シーンや選び方を紹介

公開日:

更新日:

「アフターコロナも見据えた検温システムの導入を考えている」「何を基準に検温システムを選べばよいかわからないので困っている」このようなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

新型コロナウイルスの流行から1年が経過し、今なお続いているコロナ禍。そのような状況で、「検温システム」を導入する企業や店舗が増えています。本記事では、喫緊の課題である感染症対策だけでなく、アフターコロナでも活用できる検温システムの選び方について詳しく解説します。非接触型の検温器についてはこちらの記事にもまとめてありますが、「アフターコロナを見据えた検温システムの選び方」という視点でご紹介します。

本コラムで表記する検温・検温器とは「温度検知を行う行為・機器」を総称して使用しています。体温計とは薬機法に定められた基準で「体温を測定する機器」となります。

店舗や施設、病院などで目にすることが多い、JCVの「SenseThunder-Mini」。

コロナ禍で多くの施設が「検温システム」を導入

新型コロナウイルスの流行から1年が経過しましたが、飲食業や観光業などさまざまな業界への影響は、いまだに収まりを見せません。現在も国をあげて感染症対策が実施され、多くの企業や店舗が検温システムを導入するようになりました。オフィスやイベント会場、ホテル、医療現場、飲食店などのあらゆる場面で検温システムが活用されています。

検温器と対象者の接触がない「非接触型」の検温システムが多く採用されていますが、ワクチン接種が始まった今、多種多様な検温システムの中から「どれを選ぶべきか?」「どう選ぶべきか?」と悩んでいる方も多いでしょう。

検温システムの種類をおさらい


まずは「検温システムの種類」について簡単におさらいしていきましょう。検温システムの種類は大きく分けて3つです。具体的には以下のタイプがあります。

1.ガンタイプ(ハンディタイプ)検温器
2.顔認証型(スマホ・タブレット型)の自動検温システム
3.防犯カメラ型の自動検温システム

1. ガンタイプ(ハンディタイプ)検温器

ガンタイプ(ハンディタイプ)検温器は、担当者が対象者の額(おでこ)に機器を向けて温度検知をするタイプです。

メリット
●数秒で検温できる。●自動検温システムよりも安価に導入できる。
デメリット】
●人員が必要になる。●担当者と対象者が対面するためリスクがある。

2. 顔認証型(スマホ・タブレット型)の自動検温システム

顔認証型(スマホ・タブレット型)の自動検温システムは、サーモグラフィカメラなどによる温度検知に加え、AIを活用した顔認証技術が搭載されたタイプです。対象者がカメラの約1.5m前に立つと、AIが自動的に額(おでこ)の位置を検出し、温度を検知します。

メリット
●非接触・非対面で温度検知ができる。●無人で温度検知ができる。●時間がない場面でも高速で温度検知できる。●マスクを外す煩わしさがない。●設置が簡単。●顔認証機能を使用できる。
デメリット】
●機器の購入コストが高い。●電源を確保しなければならない。

※顔認証型の自動検温システムについては、こちらの記事にもまとめていますのでご覧ください。

3. 防犯カメラ型の自動検温システム

防犯カメラ型の自動検温システムは、文字通り「防犯カメラ」を活用したシステムで、顔認証とサーモグラフィを組み合わせることで温度を検知するタイプです。

メリット
●複数の温度を同時に検知できる
●非接触・非対面で温度検知ができる
●無人で温度検知ができる
●時間がない場面でも高速で温度検知できる
●マスクを外す煩わしさがない
●顔認証機能を使用できる。

デメリット】
●機器の購入コストが高い
●PCとモニターが必要
●設置面積が大きい
●電源を確保しなければならない。

検温システムの価格

検温システムの導入において気になるのが「価格」ですが、システムの種類や機能によって価格帯は大きく変わります。

ガンタイプ(ハンディタイプ)検温器であれば2,000~10,000円程度、顔認証型(スマホ・タブレット型)の自動検温システムであれば100,000~300,000円程度です。防犯カメラ型の自動検温システムは300,000円~と高額です。

アフターコロナを見据えた検温システムの選び方

検温システムの種類や価格をご紹介しましたが、具体的にどのような検温システムを選べばよいのでしょうか。アフターコロナを見据えた検温システムの選び方についてご紹介します。検温システムの選び方は大きく分けて以下の2つです。

1.温度検知の基本機能が優れているか

当然、検温システムでは「温度検知の機能」が重要になります。そもそも温度を正確に検知できなければ感染症対策にならないため、「誤差0.2〜0.5度」など精度の高いシステムを選ぶようにしましょう。
また、来訪者の温度検知時に「密」となる状況が起こると感染拡大の可能性があるため、検知速度が高速なものを選びましょう。カタログなどに記載されている検知速度は、システムが顔を認識するまでの時間が考慮されていないものが多いので、実際に体験したり、動画などで確認するようにしましょう。

2.検温器「以外でも使える機能」が備わっているか

自動検温システムの導入にはコストがかかります。せっかくコストをかけて導入するのであれば、「温度検知以外の機能」にも注目しましょう。そしてこの「温度検知以外の機能」がアフターコロナに活用できるかどうかに大きく影響します。具体的には以下のような機能があります。

2-1. 勤怠管理 2-2. ドアとの連携 2-3. 顧客情報の収集 2-4. 重要人物の検出

2-1. 勤怠管理

自動検温システムには、「勤怠管理」の機能が備わっているものもあります。設置されたカメラに顔を向け、顔認証と温度検知を同時に行います。AIが自動的に社員の顔を認識することで、それぞれの勤務日、出退勤時間の管理が可能となります。
自動検温システム以外の勤怠サービスとも連携できるものを選ぶと、活用の幅がより広がります。

2-2. ドアとの連携

自動検温システムには、自動ドアや電気錠と連携ができるものもあります。近年では、社員証やパスワード入力で入退室管理を行う企業も多いですが、自動ドアや電気錠との連携機能があれば、カメラに顔を近づけるだけで社員の顔を認識して、自動的にロックを解除、入退室管理システムとして活用できます。温度検知結果で入室の制御ができると、空間の安全・衛生管理も可能になります。

2-3. 顧客情報の収集

検温すると同時に「顧客の属性」を自動認識してくれる機能もあります。店舗やイベント会場など「不特定多数」の来訪者がいるシーンで、AIが年齢などを自動で認識します。そこで収集したデータを、特定のクーポンを配布するなどのマーケティングなどに活用することができます。

2-4. 重要人物の検出

不審者やVIPなど「重要人物の検出」にも活用できます。特定の人物が入店した時点で、事前に登録しておいた人物画像との照合を実施するため、万引きを防止できたり、VIPに対してスムーズなサービスが提供できたりと、迅速な対応が可能です。

3.アフターコロナでも活用できる「顔認証」が備わっているシステムを選ぶ

アフターコロナを見据えてシステム導入を検討するのであれば、顔認証型(スマホ・タブレット型)がおすすめです。前述の機能は、顔認証が活用されているもので、今後も様々な機能開発が進むことを考えると、さらに幅広い活用が期待できます。そのため、顔認証があり、外部サービス連携の機能が備わっているかどうかを見極めて選ぶことが重要です。

さらに、顔認証型(スマホ・タブレット型)は、システムがコンパクトなため、ドアの横や棚の上などに設置ができ、設置面での制限が少ないこともメリットです。たとえばJCVのAI温度検知ソリューション「SenseThunder」では、下記のような活用も可能です。

●ドアのフレームに設置し「温度検知と顔認証」によって、感染症対策だけでなく、従業員の入退室・勤怠も管理する。
●受付カウンターに設置「顔認証」によってVIPやリピーターを検知し、おもてなしを向上。
●検知速度が高速かつ「複数を同時に検知できる機種」もあるため、人の出入りが多いエリアでも行列を生むことなく、移動動線の邪魔をせずに温度検知を実施できる。

「SenseThunder」は高度なAIを用いた顔認証システムに温度検知機能が備わっているため、従業員の「健康管理」、空間の「安全・衛生管理」、店舗などでの「おもてなし向上」にも役立ち、コロナ禍はもちろん、アフターコロナにおいても幅広く活用が可能です。

検温システムの導入でアフターコロナに備えよう

本記事では、検温システムの種類や選び方について詳しく解説しました。特にアフターコロナでは、顔認証型(スマホ・タブレット型)の自動検温システムが役立つでしょう。感染症対策はもちろん、健康管理、業務の効率化、おもてなしの向上などにも活用が可能なシステムを選びましょう。


世界最高峰の顔認証技術をはじめ、0.1秒の高速温度検知、勤怠システムとの連携などさまざまな機能が揃っている、日本コンピュータビジョン株式会社(JCV)のAI温度検知ソリューション「SenseThunder」。マスクをしたままでの顔認証も可能で、大手ショッピングモールやアパレル店舗にも導入されています。設置されている店舗などで、体験してみてはいかがでしょうか。

無料 FREE!

もしも社内に感染者が出た場合、どう対応するべきか?
対応フローもご覧いただけます。

お役立ち資料一覧はこちら

CONTACT

ご相談、お⾒積もりのご依頼
などお気軽にお問い合わせください。

日本コンピュータビジョン(通称:JCV)について

日本コンピュータビジョン株式会社は、ソフトバンク株式会社を親会社とするAIカンパニーで、
画像認識技術を活用し、“スマートビルディング分野”と“スマートリテール分野”に対して
最先端ソリューションを提供します。